まいど! 大阪、東大阪で雨漏り・防水工事の大阪匠工業です!
今回は台風の際に屋根瓦破損により雨漏りした文化住宅のお客様のお話をしたいと思います。
瓦屋根の古い文化住宅だったのですが、台風の影響で屋根瓦が破損してしまったケースです。
台風の影響での雨漏り事例に関し居ましてはこちらにまとめておりますので併せてお読みください。
古い文化住宅の瓦屋根は老朽化が進んでいて、伺った際には瓦が剥がれたり破損したりしていました。もちろん我々も先日の台風の影響だなと予測し火災保険を申請して保険適用が認められました。
火災保険というのはあくまで「原状復帰」が原則ですので破損した部分の補修の見積もりをし、屋根瓦の破損状況が酷く、下地材も抜けや劣化が激しく部分補修をしたところで応急処置にしかなりませんので、根本的な解決の提案として瓦屋根から立平屋根への葺き替え工事の提案をさせて頂きました。
差額は大家さんの持ち出しになりますが、保険の補修費が差し引かれますので、リーズナブルにリフォームが出来たと言える事例です。
さて、実際の葺き替え工事の段取りを説明させて頂こうと思います。
瓦屋根の撤去すると、下地屋根が劣化し大きな穴が出来ているのが確認できますね。
立平屋根は軽量で防水性が高く、費用対効果が高く屋根リフォームではコスパが高くお勧めのリフォーム工事です。
屋根の面が全て金属、特に最近はガルバリウム鋼板という軽量で耐久性の高い物も出ており、樹木等の材質が露出しないので腐食に強いです。
また、瓦屋根より軽いので建物の耐震性も上がりますので、老朽化した建物の屋根リフォームには最適な工法であると考えます。
施工方法は上記写真のように先ずは既存の瓦屋根の瓦を撤去し、その上に立平屋根を施工するための下地の屋根を形成していきます。
それを繰り返して屋根を形成し、施工完了となります。
このように仕上げれば、雨漏りは根本的に防げますし、屋根も新しくなり建物もきれいになり満足感も高いと思いいますし、
集合住宅のオーナー様であれば居住者様にも良い印象を与えると思います。
費用・工期・工法等はこちらで紹介させて頂いておりますので是非参考にしてください。
台風による瓦屋根損壊からの雨漏り 文化住宅 立平葺き替え工事
屋根を見せて頂くと劣化状況がひどく、やり替えを提案させて頂きました。立平葺き屋根にリフォーム工事させて頂きました。
無料で雨漏り診断・見積はこちら!
大阪匠工業では経験豊富な職人が直接お客様のもとに伺い雨漏りや防水工事の相談・診断・アドバイスさせて頂きます。元請けですので営業ノルマや中間マージ等が無く、無理な押し売り等も一切ございませんのでご心配なくお気軽にご相談ください。
雨漏り診断で分かる事、よくある質問、価格や事例は下記雨漏り補修ページをご参照ください
大阪匠の雨漏りスピード修理!
雨漏り・漏水放置は要注意 漏水していれば雨漏りとわかりやすいのですが、シール材の劣化や外壁の割れ、窓から結露でもないのに水が漏れてきている等の症状があれば室内に漏れてきてはいないけど、内壁材…
ご家庭のメンテナンス 「外壁塗装・屋根塗装」 は弊社ショールームダイタクへ!
外壁塗装・屋根塗装ショールームダイタクでは、屋根の材料や塗料のサンプル等を展示しており実際の材質や色の質感を直接知っていただけ、また大切なおうちの塗り替えで、わからない事、不安なことは、経験豊富な専門家が親切丁寧にお答えいたしますので、ぜひお近くのショールームにお越しください。