2016年04月28日 08:03:09
まいど! 大阪、東大阪で雨漏り・防水工事の大阪匠工業です!
前回はカビのお話しをしましたので、引き続いてシロアリのお話しをしたいと思います。
実は雨漏りとシロアリは密接に関連しています。
今までの記事でも紹介したように雨漏りが室内に侵入する際には
天井裏と通ったり、外壁のひび割れから浸透したりと様々な経路と通りますね。
雨水の通り道の材質は「湿気で柔らかくなりシロアリが食べやすくなります」
例えば雨漏り補修をさせてもらった時に撤去した木材です。
天井裏の木材が食べられてしまってこの通り、雨水の通り道をせっせと作ってくれます。
なんとも迷惑な話です。
また、この例は木材を取り上げましたが、
シロアリは「木材以外にも、コンクリートやプラスチック素材も削ります」
「うちは鉄筋コンクリートだから大丈夫」と思っておられる方も大丈夫ではありません。
また、湿るという事は前回の記事でも取り上げました「カビのリスク」
も同時にやって来る訳ですね。
最悪のコンビネーションです。
少しでも心当たりがありましたらすぐにご相談ください。
大阪匠では無料で雨漏り診断~見積を行っております。
経験豊富な職人が適切なアドバイスをさせて頂きますので
心当たりのある方は是非いちどお気軽に連絡してみてください。